ALPHA DRIVE ONE PR

【ALPHA DRIVE ONE】ファンクラブ本国・日本募集はいつから?入り方や値段も!

【ALPHA DRIVE ONE】ファンクラブ本国・日本募集はいつから?入り方や値段も!
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

『BOYS II PLANET(ボイプラ2)』から誕生したALPHA DRIVE ONE (ALD1/アルディーワン)のグローバルファンクラブがついに公式オープンしました!

これまで「いつ始まるの?」「どんな特典があるの?」「入り方は値段は?」と気になっていた方に向けて、募集スケジュールや入会方法、そして先行入会だけの豪華特典まで詳しくご紹介します。

この記事では、

  1. 本国ファンクラブ募集開始時期・年会費
  2. 先行入会と通常入会の特典の違い
  3. 本国ファンクラブへの入会方法
  4. 本国FCと日本FCの違い(予想)
  5. どちらのFCが自分に合っているかの判断ポイント

について徹底解説します!

初めてK-POPのファンクラブに入る方でも分かりやすいようにまとめたので、安心してチェックしてくださいね。

のん

この記事は、オーディション番組に情熱を注ぐ「のん」が書い
ています!Xアカウント(@boysplanet_navi)でボイプラ2
情報も発信中♪

【ALD1】本国ファンクラブ募集詳細

ついにALPHA DRIVE ONE (ALD1)の本国ファンクラブに関する公式情報が発表されました!

これまで「いつから始まるのか?」と予想されていた部分がはっきりと公開され、加入を検討するファンにとって必要な条件が出揃っています。

特に注目すべきは先行入会の存在で、ここでしか手に入らない特典が用意されているため、早めの加入を検討している人が多いでしょう。

募集スケジュール

まずは全体のスケジュールを整理してみます。

  • 先行入会期間:2025年9月26日(金)10:00 ~ 10月26日(日)23:59(KST)
  • 通常募集開始:2025年10月27日(月)0:00~ 随時受付
  • 活動期間:入会後すぐに権限が付与され、2026年10月26日(月)23:59まで

表にまとめると次の通りです。

区分期間特徴
先行入会2025/9/26(金)10:00 ~ 10/26(日)23:59限定特典あり、1年間のメンバーシップ付与
通常入会2025/10/27(月)0:00~特典は基本内容のみ、随時入会可能
活動期間入会直後~2026/10/26(月)23:59約1年間有効

このように、先行入会と通常入会で内容に差が出るため、どちらを選ぶかが大きなポイントになります。

入会対象

今回のファンクラブはグローバル向けに用意されているため、韓国在住者だけでなく海外ファンも加入可能です。

条件はシンプルで、次の2点を満たせば参加できます。

  1. ALPHA DRIVE ONEを応援する意思がある
  2. Plus Chatアプリ内の「ALPHA DRIVE ONE」公式コミュニティに登録できる

特にPlus Chatのコミュニティ登録は必須となっているため、アプリ環境を事前に整えておく必要があります。

入会費用

入会費は地域や通貨に応じて以下のように設定されています。

  • 韓国ウォン:25,000₩
  • 米ドル:22USD
  • 日本円:3,000円

この金額は一律で「お一人様につき1回のみ入会可能」とされています。

活動の有効期間

入会後すぐにファンクラブ権限が付与され、最大で約1年間(~2026年10月26日まで)有効となります。

先行入会した場合、通常よりも長く活動できるわけではありませんが、加入直後から各種特典を楽しめるのが魅力です。

ボイプラの時系列を振り返る

参考までに、前作の2023年に放送された「ボイプラ」でデビューした『ZEROBASEONE(ゼベワン)』の事例もまとめました。

ZEROBASEONEは、以下のような流れで進行しました。

  • 番組開始:2023年2月2日
  • 最終回放送:2023年4月20日
  • FC第1期募集:2023年5月2日(火)20:00~5月14日(日)23:59
  • デビュー日:2023年7月10日
  • デビュー前活動:リアリティ番組を3週連続で放送

この流れを見ると、番組終了からファンクラブ募集開始までの期間は約2週間、そしてデビューまでは約2か月半というスケジュール感で進行したことが分かります。

【ALD1】先行入会限定の豪華特典

ALPHA DRIVE ONEのグローバルファンクラブで注目を集めているのが、先行入会でしか手に入らない豪華特典です。

通常募集と比べて内容が充実しており、この期間に加入する大きな意味があります。

特に「実物特典+デジタル特典」の両方が用意されている点は、ファンにとって見逃せないポイントです。

Special Gift Package

先行入会者には、未公開の実物トレカを含む「Special Gift Package」が用意されています。

これは申し込み期間中に1回限り、送料を別途負担する形で受け取れる特典です。

実物特典

  • 内容例:未公開トレカ、限定グッズなど
  • 申込可能期間:2025年9月26日(金)10:00 ~ 10月31日(金)23:59(KST)
  • 発送時期:2025年12月中旬~順次出庫
  • 送料:別途必要

デジタル特典

  • 先行入会限定デジタルトレカ
  • 先行入会限定デジタル会員証
  • デジタルバッジ
  • 先行入会者だけに公開されるデジタルコンテンツ

デジタル特典はスマホやアプリ内で楽しむタイプの特典なので、海外在住のファンでも簡単に受け取れるのが魅力ですね。

先行入会のメリット

ここまでをまとめると、先行入会のメリットは以下の通りです。

  • 実物+デジタル両方の特典が手に入る
  • 通常入会者と比べてコンテンツが豊富
  • 入会直後から限定アイテムを楽しめる
  • 期間内でしか手に入らない特典が存在する

特に「Special Gift Package」は先行入会者の象徴ともいえるもので、後から追加で入手することはできません。

そのため、グッズコレクションを大切にしたい人は先行入会が断然おすすめです。

【ALD1】基本特典と入会方法

先行入会の豪華特典に注目が集まっていますが、通常入会でも十分に魅力的な特典が用意されています。

ファン活動をより楽しむためには、この基本特典をしっかり理解しておくことが大切です。

さらに、実際に入会するための具体的な手順も公式から発表されているので、ここで整理しておきます。

基本特典一覧

通常募集から加入しても得られる「基本特典」は以下の通りです。

  • デジタル会員証の発行
  • Membership KitやMembership専用MD商品の購入機会
  • 公開放送への参加機会(主催者との協議次第)
  • 国内外の単独コンサートや有料ファンミーティングへの優先参加受付
  • オンライン・オフラインイベントへの優先参加受付
  • Plus Chatコミュニティ内のMembership限定コンテンツ

これらの特典は、単なるグッズ提供にとどまらず、「現場に参加できるチャンス」を大きく広げているのが特徴です。

特に、公開放送や有料ファンミーティングは参加倍率が高いイベントなので、優先枠があるのは大きなメリットといえます。

特典の位置づけ

先行入会者は上記に加えて限定特典を得られる一方、通常入会者もファンクラブ会員としての基本的な権利をしっかり持てます。

つまり、

  • グッズやデジタルアイテムを重視 → 先行入会がおすすめ
  • イベント参加の優先権を得たい → 通常入会でも十分対応可能

といった使い分けが考えられます。自分のファン活動のスタイルに合わせて選べるのが、このファンクラブの魅力ですね。

入会手順

入会の流れもシンプルで、初めての人でも迷わず進められるように設計されています。

  1. Plus Chatアプリをダウンロードし、「ALPHA DRIVE ONE」公式コミュニティに加入
  2. Plus Chat内のショップにアクセスし、該当商品を選択
  3. 氏名・生年月日(YYYYMMDD形式)・連絡先を入力
  4. 決済を完了し、購入内容を確認
  5. 入会完了通知を受け取り、ファンクラブ権限が付与される

この流れで手続きが終わるため、オンライン上ですべて完結できるのもポイントです!

【ALD1】本国FCと日本FCの違い(予想)

現在はALPHA DRIVE ONE(ALD1)のグローバル(本国)ファンクラブのみが募集を開始していますが、今後は日本FCも設立される可能性が高いと考えられます。

ZEROBASEONE(ZB1)の事例を振り返ると、日本FCはデビューから数か月後に始まったため、ALPHA DRIVE ONEでも来年に入ってからの募集が有力です。

ここでは、本国FCと日本FCの違いを「予想ベース」で整理してみます!

本国FC(グローバル)の特徴

  • 現在募集中(2025年9月26日~10月26日が先行入会、以降は通常募集)
  • 韓国での公開放送やファンミーティング参加に有利
  • 会員カードやファンクラブキットなど、グローバル仕様のグッズが提供される
  • コンサート・イベントの先行販売は韓国公演中心
  • 日本ライブのみを考えている人には大きなメリットは少なめ

ZB1同様、グローバルFCは「韓国での活動に参加したい人向け」という位置づけになる可能性が高いです。

日本FCの予想される特徴

  • 募集開始はデビューから約3か月後と予想(ZB1はそのタイミングだった)
  • 日本国内のコンサートやイベントでのチケット最速先行申込権が最大のメリット
  • 一部のイベントでは、座席アップグレード(アプグレ)抽選に申し込める可能性もあり
  • 日本専用のブログ、ボイス配信、限定写真や動画が提供される可能性大

つまり、「日本でのライブ参加を重視するなら日本FC必須」 という構図が予想されます。

特典の違い

日本ファンクラブの特典はやや異なると予想されます。

前作のボイプラからデビューしたZEROBASEONEの日本FCでは「キーホルダー」や「トレカケース」といったグッズが入会特典となっていました。

また、日本独自のサービスとして、毎日ランダムで聞けるメンバーの音声コンテンツや、ブログ・写真・動画の更新もあります。

のん

これらは本国FCでは提供されない日本独自の強みだよ!

まだ日本FCファンクラブについては公式発表がないため、ZEROBASEONEの事例で両者の違いをまとめました。

項目本国(グローバルFC)日本FC
費用約89,200ウォン(約9,300円)※会費+送料+手数料7,480円(税込)※入会金880円+年会費6,600円
特典会員カード、FCキット、現地イベント優先、Mnet Plus特典、抽選特典ありキーホルダー、トレカケース、日替わりボイス、ブログ・写真・動画更新
メリット韓国イベントに参加できる、グッズ充実日本語サポート、コンテンツ頻繁更新
向いている人韓国で現地応援したいファン日本で気軽に楽しみたいファン

このように両者を比べると、どちらが優れているというよりもファンの生活スタイルや目的に応じて選ぶべきというのが正しい見方になりそうです。

本国FCが向いている人

本国(グローバル)ファンクラブは、韓国での活動を直接体感したいファンに適しています。具体的には次のような人におすすめです。

  • 韓国でのコンサートや公開収録に参加したい
  • デビュー直後から現地イベントに関わりたい
  • ファンクラブキットなどの公式グッズを確実に手に入れたい
  • Mnet Plusを通じた会員限定コンテンツを利用したい

本国FCの魅力は、やはり 「現地で応援できること」 に尽きます。

公開番組の観覧やオフラインイベントへの参加は、韓国ならではの特典であり、日本から参加するには距離的・費用的なハードルはありますが、それを乗り越えても得たい価値があるといえます!

日本FCが向いている人

一方、日本ファンクラブは「日常的にグループを応援したい人」に最適です。

  • 毎日更新されるランダムボイスでメンバーを身近に感じたい
  • 日本語で情報を受け取りたい
  • 日本国内のライブやイベントに参加したい
  • 手軽に入会できるコスト感で楽しみたい

日本FCの強みは、コンテンツの更新頻度と身近さです。

韓国に行く予定がないファンでも、日常の中でメンバーの声やブログ、写真を楽しめるため「常に応援している感覚」を持つことができます。

まとめ

以上、ALPHA DRIVE ONEのファンクラブの本国募集記事や加入特典、入会方法について解説しました。

本国ファンクラブは「韓国で現場応援をしたい人」に、日本FCは「日常的にメンバーを近くに感じたい人」に向いています。

費用や特典を比較して、自分の応援スタイルに合った選択をすることが大切です。

両方に入会して楽しむのも一つの方法ですよね!

error: Content is protected !!