韓国Mnetの人気オーディション番組『BOYS II PLANET(ボイプラ2)』から誕生した多国籍8人組グループ ALPHA DRIVE ONE(ALD1)。
グループ名の読み方や略称、意味の由来、さらにファンダム名について関心が集まっています!
本記事では、
- 「ALPHA DRIVE ONE」の読み方・略称・意味
- ファンダム名の公開時期や名前を徹底予想
- 8人のメンバーのプロフィールまとめ
について、公式情報をもとに徹底解説します。
この記事を読めば、ALD1の魅力を一目で把握できますよ!
この記事は、オーディション番組に情熱を注ぐ「のん」が書い
ています!Xアカウント(@boysplanet_navi)でボイプラ2
情報も発信中♪
【ALPHA DRIVE ONE】読み方・略・意味を徹底解説
ボイプラ2のデビューグループ名
— BOYS2PLANET★ボイプラ2ナビ (@boysplanet_navi) September 25, 2025
ALPHA DRIVE ONE (ALD1)🎉
読み方:アルファ ドライブ ワン (アルディーワン)
#ボイプラ2 #BOYS2PLANET #ALPHADRIVEONE pic.twitter.com/Lq2SxcL7iw
『BOYS II PLANET(ボイプラ2)』から誕生した8人組ボーイズグループ ALPHA DRIVE ONE。
2025年9月25日の最終回ファイナルにて正式にグループ名が発表され、SNSを中心に大きな注目を集めています。
ここでは、読み方・略称・グループ名の意味や由来について整理していきます!
正式な読み方と略称
まず、グループ名の読み方と略について見ていきましょう。
- 正式表記:ALPHA DRIVE ONE
- 読み方:アルファ ドライブ ワン
- 公式略称:ALD1(アルディーワン)
「アルディーワン」が公式の呼び方ですが、ファンの間では「アドワン」という愛称も広まりつつあります。
この背景には、前作『BOYS PLANET』からデビューした ZEROBASEONE(ZB1) が「ゼベワン」と略されていたことが影響していそう!
つまり、今回のALD1も同じく発音しやすい形に変化し、親しみを込めて呼ばれているのです。
グループ名の意味・由来
公式発表によると、「ALPHA DRIVE ONE」という名前には以下のような意味が込められています。
- ALPHA(アルファ):始まり、最初、最高を意味する言葉。
- DRIVE(ドライブ):前に進む推進力や情熱を象徴。
- ONE(ワン):唯一無二のチームであり、ひとつにまとまった存在を表現。
つまり、グループ名全体としては「必ず最高の存在となり、強い情熱と推進力で突き進むひとつの公式チーム」というメッセージが込められているのです。
まとめると以下のようになります。
単語 | 意味 | 象徴するもの |
---|---|---|
ALPHA | 始まり・最高 | グループの存在意義 |
DRIVE | 推進力・情熱 | ファンと共に進む力 |
ONE | 唯一無二 | チームとしての一体感 |
ファンにとっても、メンバーにとっても「常に進化し、最高を目指す」という姿勢がこの名前に込められていることが分かります。
ボイプラ2での発表の流れ
グループ名の発表は『BOYS II PLANET』ファイナルの投票結果が明らかになる前に行われました。
この演出は、前作のZB1と同じ流れであり、まさに「番組の最高潮」で新たな名前が披露されることで、視聴者の期待感を最大化する仕掛けでした。
- 発表日:2025年9月25日(木)
- 場所:『BOYS II PLANET』ファイナル生放送ステージ
- タイミング:最終デビューメンバー発表前
このタイミングで名前が明かされることにより、ファンは「これから自分が応援していくグループはこの名前になる」という実感を持ちながら投票結果を迎えることができました。
【ALPHA DRIVE ONE】ファンダム名はいつ公開?
デビューが決定したグループにとって、ファンダム名の発表は大きな節目のひとつです。
ファンにとっては「自分たちの呼び名」が与えられることで、より一層グループと一体感を持てる瞬間となります。
ALPHA DRIVE ONE(ALD1)のファンダム名はまだ公開されていませんが、過去の事例をもとにいつ発表されるのか、どんな流れで決まるのかを整理してみましょう!
ZEROBASEONEのファンダム名決定の流れ
直近の前例として参考になるのが、2023年にデビューしたZEROBASEONE(ZB1)です。
彼らのファンダム名「ZEROSE」は、番組終了後すぐに公募が行われ、短期間で決定しました。
具体的な流れは以下のとおりです。
日付 | 出来事 |
---|---|
2023年4月20日 | 『BOYS PLANET』ファイナル放送(ZB1結成) |
2023年4月24日~26日 | Mnet Plusにてファンダム名公募(3日間) |
2023年5月1日 | Mnet Plus生配信で公式ファンダム名「ZEROSE」発表 |
このスケジュールを見て分かるように、ファイナル放送からわずか2週間以内にファンダム名が決定・発表されています。
ALD1ファンダム名の公開スケジュール予想
ALD1が誕生したのは2025年9月25日。
ZEROBASEONEの流れを参考にすると、同じように放送終了後すぐに公募開始 → 1~2週間以内に発表というスケジュールが有力です。
予想スケジュールを表にまとめると以下のようになります。
予想日程 | 内容 |
---|---|
2025年9月29日(月)頃 | ファンダム名公募開始(Mnet Plusで告知) |
2025年10月1日(水)正午 | 公募締切 |
2025年10月5日(日)頃 | 生配信にて公式ファンダム名発表 |
もちろん、公式の判断次第で前後する可能性はあるけど、早ければ10月上旬にはALD1のファンダム名が決まる可能性も!?
SNSで話題のファンダム名候補まとめ
すでにSNS上では「ALD1のファンダム名は何になるのか?」とファン同士の予想合戦が盛り上がっています。
いくつかの候補を紹介すると、グループ名のコンセプトや「ドライブ」というキーワードを絡めたものが多く見られます。
- ナビ:ドライブに欠かせない「ナビゲーター」から。一緒に道を導く存在という意味。
- ドライバー:車を走らせる仲間のように、ファンが共に進むパートナーを表現。
- α(アルファ):グループ名にも含まれる「アルファ」をそのまま採用。シンプルで力強い。
- ギア(Gear):前進のために欠かせない要素として、メンバーを支えるイメージ。
「ドライバー」「ギア」はかっこいい系の響きだから、それよりも「ナビ」という可愛さもあるネームがSNSで話題を集めていたよ♪
【ALPHA DRIVE ONE】プロフィールまとめ
ALPHA DRIVE ONE(ALD1)は、韓国・中国・オーストラリア出身の8人で構成された多国籍グループです。
それぞれが異なる個性と魅力を持ち、歌・ダンス・ラップの実力だけでなく、人柄やストーリー性でもファンを惹きつけています。
ここでは、国籍ごとにメンバーを整理しながらプロフィールを紹介していきます!
韓国メンバーの特徴と魅力
韓国からは4名が選ばれました。いずれも練習期間が長く、実力派がそろっています。
- イ・サンウォン(2003年生まれ/GRID ENTERTAINMENT)
DJや音楽ディグが得意で、誠実さと情熱を武器にする努力家。RM(BTS)をロールモデルに掲げ、忍耐力で夢を掴んだ存在です。 - キム・ゴヌ(2003年生まれ/個人練習生)
183.5cmの高身長と柔らかな歌声が魅力。ピアノ演奏や絶対音感も持つマルチな才能の持ち主で、ステージ上の端正な姿が印象的です。 - チョン・サンヒョン(2007年生まれ/WAKEONE)
グループ最年少ながら、積極的で繊細な性格。可愛らしさとシックさのギャップを兼ね備え、フィギュア収集やラップ作詞など多趣味な一面も。 - キム・ジュンソ(2001年生まれ/OUI ENTERTAINMENT)
「ベビーサンシャイン」というニックネームの通り、明るく真っ直ぐなキャラクター。ジョングク(BTS)を目標に掲げ、誠実さと力強い目力でファンを惹きつけています。
韓国メンバーは全員が安定したスキルを持ちながら、それぞれ個性が際立ち、チームの中心的役割を担っています。
中国メンバーのプロフィールと強み
中国出身の3名は、グローバルな感覚と独自の個性で存在感を放っています。
- ジョウ・アンシン(2006年生まれ/CHROMOSOME, Nouer ENT)
ラップ・韓国語・英語に堪能なマルチリンガル。ビジュアルの強さと「ギャップ萌え」と呼ばれる人懐っこい一面を併せ持ち、人気上昇中です。 - ホー・シンロン(2005年生まれ/NCC ENTERTAINMENT)
クールな見た目とギャップのある優しさを持つINFJタイプ。GOT7ジャクソン・ワンを憧れに挙げ、低音ボーカルが得意。 - ジャン・ジアハオ(2002年生まれ/CHROMOSOME, Nouer ENT)
ダンススキルが高く、ステージに立つと華やかさ・セクシーさで一気に惹きつけられます。体力が武器で、ダンス・ステージパフォーマンスで安定感を見せる頼もしいメンバーです。
中国メンバーはグローバルファンからの支持が厚く、ステージでの華やかさと親しみやすさの両方を兼ね備えています。
オーストラリア出身メンバーの存在感
イ・リオ(2002年生まれ/GRID ENTERTAINMENT)
グループ唯一のオーストラリア出身。安定したボーカルと作曲スキルを持ち、BTSのVをロールモデルに掲げています。収集癖やユーモラスな性格も魅力で、グローバルな感覚と舞台での存在感が大きな強みです。
唯一の非アジア国籍メンバーとして、国際的な注目を集めると同時に、ALD1全体の多様性を象徴する存在になっています。
ポイント
ALPHA DRIVE ONEの8人は、全員が異なるバックグラウンドを持ちながら「最高を目指して突き進む」という共通の思いで結ばれています。
韓国メンバーは安定したスキルと中心的役割、中国メンバーは多彩な個性とグローバルな魅力、そしてオーストラリア出身のリオは国際的な広がりを象徴。
まさに 多国籍グループならではのバランスと化学反応が、今後の活動で大きな強みとなるでしょう!
まとめ
ALPHA DRIVE ONE(ALD1)は、「最高を目指し走り続ける唯一無二のチーム」 という意味を込めたグループ名を掲げて結成されました。
ファンダム名は10月上旬の発表が有力視されており、SNSではすでに「ナビ」「ドライバー」などの候補が盛り上がっています。
- 読み方は「アルファ ドライブ ワン」、略称は「ALD1(アルディーワン)」
- ファンダム名はZB1と同様に短期間で決定される可能性大
- 韓国4人、中国3人、オーストラリア1人の多国籍グループ
メンバーは国籍や個性が多様で、今後グローバルに活躍するポテンシャルが十分。
ファンと共にどのような歴史を築いていくのか、期待が高まります!