2025年7月から放送中の『BOYS II PLANET(ボイプラ2)』に出演し、日本人練習生として注目を集めるRENSHO(レンショウ)こと青木蓮祥さん。
同番組シグナルソングのエンディングでは、まさかの腕立て伏せを披露するユニークなパフォーマンスで“腕立てニキ”と話題を呼び、明るくエネルギッシュなキャラも魅力です。
本記事では、
- レンショウのwiki風プロフィール(本名・年齢・身長など)
- 腕立てエンディング妖精(=腕立てニキ)とは?
- レンショウのSNS事情
を網羅して紹介していきます!
これを読めば、レンショウのことがもっと好きになるはずです。
この記事は、オーディション番組に情熱を注ぐ「のん」が書い
ています!Xアカウント(@boysplanet_navi)でボイプラ2
情報も発信中♪
【ボイプラ2】レンショウのプロフィール
ユニークな愛嬌やパフォーマンスで話題を呼び、「腕立てニキ」「歩くスピーカー」としてSNS上でもファンが急増しているレンショウさん。
ここでは、そんな彼のプロフィールを、分かりやすく紹介していきます!
レンショウの基本プロフィール
렌쇼 RENSHO
— Mnet I BOYS PLANET (@_mnetboysplanet) June 12, 2025
당신을 타오르게 할 연습생을 소개합니다❤️🔥
소년들의 더 많은 정보를 알고 싶다면?
Mnet Plus ▶ https://t.co/vD1CX0gI2n
YouTube ▶ https://t.co/0Amy1fNnuC
[BOYS II PLANET K]
2025. 7. 17 (목) 첫 방송
==
Introducing the boys who will set your heart on fire❤️🔥
Want to… pic.twitter.com/M9gvw6nLyp
活動名 | RENSHO(レンショウ/엠넷) |
本名 | 青木 蓮祥(あおき れんしょう) |
生年月日 | 2007年12月19日 |
年齢 | 17歳(※2025年7月時点) |
身長 | 176cm |
出身地 | 熊本県 |
MBTI | ENTP |
趣味 | 睡眠、旅行、食事、動画鑑賞、ゲーム |
特技 | 肩甲骨で音を鳴らす、魚を捌く、柔道 |
所属事務所 | IST Entertainment |
練習期間 | 6ヶ月(※番組参加時点) |
最終目標順位 | 7位 |
ロールモデル | BIGBANGのG-DRAGON |
自分の武器 | ドジな魅力 |
自分だけの秘密 | 寝るときにぬいぐるみがないとよく眠れない |
自分のPOWER MAX曲 | BIGBANG先輩の『My Heaven』 |
BOYS II PLANETでの成長速度 | ドジな魅力で★7位★を狙う |
自分を一文で表すと? | 「歩くスピーカー(おしゃべりでリアクションが大きい)」 |
視聴者に向けてのひと言 | 「こんにちは!レンショウだよ!決めた?決めたなら投票しよう〜!!レンショウをたくさん応援してください!レンショウ レンショ!!」 |
MBTIはENTP!どんな性格?
MBTI(性格診断)でレンショウさんはENTP(討論者タイプ)と発表されています。
このタイプは以下のような特徴を持っています。
- 頭の回転が速く、ユニークなアイディアを出せる
- 新しい挑戦が好きで、柔軟性が高い
- 社交的でグループ内ではムードメーカーになりやすい
- 議論が好きでつい熱くなることも
- 相手の感情に気づきにくい面もあるが、基本は明るく前向き
実際、番組内でもレンショウさんはおしゃべりでリアクションが大きく、笑顔が印象的なキャラクターで、まさにENTPの魅力をそのまま体現している存在です。
少し抜けているように見えて、実は自己分析もできる&トークでも魅せられるのがレンショウさんの面白いところ!
腕立てエンディング妖精(=腕立てニキ)とは?
『BOYS II PLANET(ボイプラ2)』のシグナルソング動画公開後、SNSで突如注目を集めたワード――それが「腕立てエンディング妖精」です。
このユニークなあだ名を与えられたのが、他でもないレンショウさん。
なぜ彼が“腕立てエンディング妖精(=腕立てニキ)”とも呼ばれるようになったのか、その背景や話題の動画、ファンの反応などを詳しく見ていきましょう。
きっかけはシグナルソング「HOLA SOLAR」
番組初期に披露されたシグナルソング「HOLA SOLAR」。
そのチッケム(個人フォーカス動画)でのレンショウさんのエンディング妖精としてのパフォーマンスが強烈でした。
- 笑顔で突然の腕立て伏せを披露
- 真面目な雰囲気から一転、まさかの展開にSNSも騒然
- 表情はアイドルそのもの、動きは体育会系!
このパフォーマンスが話題を呼び、ファンからは「腕立てニキ」「エンディング妖精(筋トレver)」など、個性的なニックネームが次々と誕生しました。
エンディング妖精で腕立てしてる強者いるんだけどWWWWWWWWWW
— ゆゆゆ (@2___planet) June 12, 2025
#BOYS2PLANET #ボイプラ2 pic.twitter.com/Uv6BhAaQWV
持ち前の体幹をしっかりアピールしてるね♪
他の練習生との違い
多くの練習生がポーズやウィンクでエンディングを締める中、レンショウさんはまさかのフィジカル系演出。
- 普通のアイドルならやらないことをやってのけた
- それでも“ふざけすぎ”にならない絶妙なバランス
- 柔道経験者ならではの体幹の強さも感じさせる動き
この一瞬で、彼のユーモアセンス・度胸・印象操作力が際立ちました!
ファンからのコメントも爆発的
動画に寄せられたコメントの中には、彼の魅力を端的に表した声が多数ありました。
- 「腕立て伏せで目立って来たけど、ダンスもしっかりうまい」
- 「アイドルのオーラ、エンディングだけで伝わった」
- 「ふざけてるように見えて、計算されててズルい!」
- 「一回見たら忘れられない。完全に記憶に残る子」
一発ギャグ的な演出では終わらず、きちんとステージ上でも実力を見せることができていたのも、レンショウさんの評価が高まった理由です。
予測できない動きというか、ギャップを持ち合わせていると余計に凄さを感じるよね!
「自己紹介1分PR動画」も話題に
さらに注目を集めたのが、1分PR動画での演出です。
ここではポケモンのオーキド博士を彷彿とさせる衣装で登場し、またもやSNSを沸かせました。
- 柔道で鍛えた肩と腕を強調した動き
- 学習力、吸収力をアピールする「1学べば10理解」のセリフ
- 延長時間のアドリブ演技も即興で披露
ファンからは「この子おもしろすぎw」「やっぱり天才」と絶賛の声が多数!
自然なユーモアと真剣な自己PRを同時にこなす姿は、彼の表現力の幅を証明するものでもありました。
見ている人たちを注目させる要素って、アイドルには必要不可欠だよね!
「レンショウ=ムードメーカー」説が濃厚に
ここまでの印象をまとめると、レンショウさんはただの“おもしろ枠”ではなく、チームを引っ張るムードメーカー的な存在になりえることがわかります。
- 明るい性格で場を盛り上げる
- ファンやスタッフの記憶に残る行動ができる
- 肝心のダンス・パフォーマンス力もしっかりしている
それに加え、「ENTP型(討論者)」というMBTIの特徴通り、瞬発力のある発想と行動力も見事に活かされています。
レンショウさんの“腕立てエンディング”は、一瞬のインパクトがキャリアに大きく繋がる好例。
偶然に見えて実は計算されていたかのようなこのパフォーマンスで、彼は一気にファンの心を掴みました!
レンショウのSNSは?インスタや今後の可能性
注目度が高まる中、「レンショウってSNSやってるの?」「インスタのアカウント知りたい!」と気になる人も多いはず。
ですが、調べた限りではレンショウさんの個人SNS(InstagramやXなど)は現時点では開設されていません。
なぜ彼のSNSが存在しないのか? 今後、SNSを通じて私たちがもっとレンショウさんを知ることができる可能性はあるのか?詳しく解説します!
現時点ではインスタ未開設
2025年7月時点で、レンショウさんの個人アカウントは確認できていません。
オーディション番組などに出演している練習生は、以下のような理由でSNSの運用を制限されることがあります。
- 結果のネタバレ防止
→ 撮影済みの内容や進行状況が外部に漏れるリスクを回避 - 公平性の確保
→ SNSのフォロワー数で人気に差が出ると投票に影響するため - 誹謗中傷・トラブルの防止
→ コメント欄での炎上や個人攻撃のリスクを抑える目的も
このような理由から、番組期間中は所属事務所や番組制作側がSNS使用を制限しているケースが多いのです。
SNS開設は今後の楽しみ
とはいえ、番組終了後には多くの練習生が個人のInstagramやYouTubeチャンネルを開設しています。
レンショウさんも、番組が終了し、正式にデビューが決まったり、新たな活動に移ったタイミングでSNSを開設する可能性は十分にあります。
ファンとしては以下のような投稿を期待してしまいますね。
- 練習風景やオフショット
- ステージ裏の舞台裏エピソード
- ファンへのメッセージやQ&A
- 持ち前のユーモアを活かしたストーリー投稿
彼のトーク力やユニークな表現力はSNSでも映えること間違いなしです!
レンショウの日々の発信で毎日元気をもらいたい!!
今、応援できる方法は?
「SNSがないと応援できない…」と思いがちですが、今だからこそできる応援方法もあります。
- BOYS Ⅱ PLANETの公式投票に参加する
- 動画視聴やコメントで盛り上げる
- SNSでハッシュタグ付き投稿(例:#レンショウ #RENSHOなど)
- 番組のファンコミュニティやファンカフェに参加
これらは、レンショウさん本人に間接的にでも応援の声を届ける手段となります。
SNSが始まったら…
今後SNSが開設された際には、ファンとして以下のことを意識すると良いかもしれません。
- フォロー・いいね・リプライなどで積極的に応援
- コメント欄ではマナーを守って温かく見守る
- 投稿の拡散や翻訳支援などで国際ファンと繋がる
特にレンショウさんのような国際的なファンが付きやすい存在には、多言語での応援や国境を越えたサポートが大きな力になります。
レンショウさんのSNSはまだ未開設ですが、今後の開設が非常に楽しみな練習生の1人です。
今は番組での活躍をしっかり見守りながら、SNSを通じて彼の新たな一面を見られる日を心待ちにしていましょう!
まとめ
レンショウさんは、ただの“面白キャラ”ではなく、高い身体能力と表現力、そして圧倒的な親しみやすさを兼ね備えた実力派練習生です。
エンディングでの腕立てパフォーマンスやユーモアあふれる1分PR動画で記憶に残る存在となり、SNSが未開設でも多くのファンの支持を集めています。
今後、SNS開設やデビューを通じて、さらに新しい一面を見せてくれることでしょう。
番組終了後の活躍にもぜひ注目していきましょう!