2025年9月25日に放送された『BOYS II PLANET(ボイプラ2)』のファイナルでは、惜しくも11位で脱落となったものの、最後まで大きな注目を集めたユメキさん。
ファイナル終了後、ユメキのこれまでのインスタ投稿が突然削除され、ファンの間で「大丈夫?」と不安の声が広がったよ。
また、デビューを逃してしまった理由についても、SNS上で多くの憶測が飛び交っています。
この記事では、
- ユメキのインスタ削除の経緯とファンの反応
- ユメキがデビューを逃した理由
- 脱落後に考えられるユメキの活動の方向性
について深掘りしていきます。
特に、ユメキさんの今後について気になる方は必見です!
この記事は、オーディション番組に情熱を注ぐ「のん」が書い
ています!Xアカウント(@boysplanet_navi)でボイプラ2
情報も発信中♪
【ユメキ】インスタ削除の経緯
2025年9月25日の『BOYS II PLANET(ボイプラ2)』ファイナル終了後、ユメキさんの公式インスタグラム(@yumekitakenaka_)が突然変化したことで、メキズ(ユメキのファン)の間では大きなざわめきが起こりました。
インスタグラムにアップされていたこれまでの投稿がすべて削除され、一時的に「投稿ゼロ」の状態になったため、「ユメキに何かトラブルがあったのでは?」と心配の声が広がったのです。
ユメキのインスタ、
— 🐰리 사 🐿 (@JK9186RS) September 26, 2025
確かに投稿全部消されて
なんも無いのに、DM行ったら
投稿1件って表示されるんやけど、
なんでやろ…?🤔バグ?
それかワンチャン、日にち指定して
予約投稿しようとしてるとかない…?😭
さすがにないか… pic.twitter.com/j9ALqu6JAy
投稿リセットの経緯
実際の流れを時系列で整理すると以下のようになります。
- ファイナル直後:全投稿削除 → 空白状態に
- 数時間後:手紙の投稿がアップ → ファンへの感謝を表明
- 現在:手紙の投稿+1件の投稿(今後増えていく?)
この動きは決して珍しいことではなく、K-POP練習生やアイドル候補生の中では「気持ちをリセットするため」「次の活動に備えて整理するため」にSNSを一度クリーンにする例がよくあります。
ユメキもその一環だった可能性が高いと考えられるよ!
ファンの不安と反応
一時投稿が削除されたことで、ユメキのファン=「メキズ」はSNSで大きな動揺を見せました。
- 「ユメキ大丈夫?体調やメンタル心配」
- 「インスタ削除は契約絡み?」
- 「これからの活動の準備じゃない?」
といった声が飛び交い、中には「一時的に活動を休止してしまうのでは」とまで憶測が広がりました。
しかし実際には、数時間後にファンへの感謝の手紙をUP。
スタークリエイター(視聴者)への感謝とともに「さらに成長して戻ってくる」という前向きな言葉が添えられていたよ!
そのため、これら一連の動きはむしろ新しい活動への準備と受け取れる内容だったと考えられます。
ユメキの手紙✨️
— BOYS2PLANET★ボイプラ2ナビ (@boysplanet_navi) September 27, 2025
「この番組でお見せできるユメキはここで終わりですが、考えてみるとこれは僕の長い人生のたった4ヶ月です。ここで挫ける僕だったらまずこの番組に挑戦していません!」
😭✨️✨️
#ボイプラ2 #BOYS2PLANET #YUMEKI pic.twitter.com/xm5QHGvcLS
SNS削除の理由を推測
投稿削除の真相は本人のみが知ることですが、考えられる理由をまとめると以下のようになります。
可能性 | 詳細 |
---|---|
リセット目的 | 新しい活動に備えて過去投稿を整理 |
事務所方針 | 契約やマネジメントの都合で削除 |
誹謗中傷対策 | ネガティブなコメントや噂から距離を取るため |
いずれにしても、削除直後にポジティブな手紙を投稿したことから、「ネガティブな撤退ではなく、前進するための整理」と見るのが自然でしょう。
ボイプラ2終了後、SNSを閉じたまま消息が途絶える練習生も多い中で、ユメキはファンに直接メッセージを発信している点が大きな安心材料と言えます。
【ユメキ】ファイナル脱落の理由
『BOYS II PLANET(ボイプラ2)』で高い注目度を集めていたユメキ。
しかし、最終順位11位という惜しい結果でデビューに届きませんでした。
なぜ彼ほどの人気を誇りながら脱落してしまったのか。その理由を多角的に考察してみます。
韓国票とグローバル票の差
ボイプラ2 ファイナル投票の内訳らしい
— ㄜㄜમ (@jpn_m_osaka) September 26, 2025
今回は韓国票が弱かったという結果が出てる
グローバル順位でTOP8内で落ちたのはユメキのみ、さすがに韓国票少なすぎた
比べて本国票TOP8内では3人も落ちた
完全にグローバル票の勝利やね
ジュンソ、リオ、ジアハオに猛烈な追い風だったと思うよ
おめでとう㊗️ https://t.co/kM72alUnVs pic.twitter.com/mvcVMplvEO
ユメキの最終順位『11位』をさらに深掘りすると、グローバル順位では『7位』とかなり高い位置にいました。
しかし、得票率の50%を占める韓国国内での順位は『16位』。
ファイナルに残ったメンバーの中ではまさかの最下位という結果でした。
票数の偏りは【デビュー組に選ばれるかどうか】を大きく左右するため、この韓国票の不足が最も大きな原因と考えられます。
ファン活動が逆風に?
ユメキのファンダム「メキズ」は非常に熱心で、シグナルソング「HOLA SOLAR」のチッケム動画再生回数は249万回再生という圧倒的な数字を記録しました。
これはボイプラ2練習生の中でも注目度が高かったイ・サンウォンのチッケム動画再生回数175万回を大きく超えています(2025年9月時点)。
しかし、この数字が逆に「不自然では?」という疑念を呼び、韓国内のオンラインコミュニティでは「日本ファンが再生数を操作しているのでは」というネガティブな噂が拡散。
結果的にユメキ本人への評価にも悪影響を与えた可能性が否定できません。
韓国票不足が原因の一つだったかも?
誹謗中傷とアンチの存在
ユメキはグローバルファンから圧倒的に支持を受けていた一方で、韓国の一部ネットユーザーからは否定的な声も目立ちました。
- ビジュアルが韓国アイドルの基準に合わない
- 悪意あるコラージュ画像が拡散
- 虚偽の噂が数千件リツイート
こうした攻撃的な動きは、特にファイナル直前のイメージ形成に大きく影響した可能性があります。
さらに、一部のアンチが日本ファンベースになりすまし、過激な発言や信頼を損ないかねない行動を繰り返したことで「ユメキのファンダム全体が問題視」される事態も起きました。
このようなファンダムの風評被害は、本人の努力とは無関係に評価を下げてしまう要因になり得ます。
本人の実力と評価
もちろん、脱落理由をすべて外部要因に求めることはできません。
韓国のオーディション番組では「韓国基準のアイドル像」が大きく影響します。
- 韓国本国の審美基準とのギャップ
- パフォーマンススタイルが個性的すぎると感じられた可能性
- 韓国内ファンが推しを分散して投票した影響
こうした要素も複合的に絡み、最終的に票が伸びなかったと考えられます。
脱落理由のまとめ
ユメキがデビューできなかった要因は、1つではなく複数の要素が重なった結果でした。
- 韓国票の不足
- 誹謗中傷や噂の影響
- 韓国基準とのギャップ
- ファンダムの熱量が逆にマイナス評価に
だけど裏を返せば、「韓国以外では圧倒的な支持を得ていた」ことも事実!
ボイプラ2でデビューできなかったことは非常に悔しいことではありますが、ユメキさんのグローバル人気が高いという強みは、今後の活動で大きな武器となるでしょう!
【ユメキ】今後の活動の方向性
『BOYS II PLANET(ボイプラ2)』で惜しくもデビューを逃したユメキですが、その後の動きにはすでに注目が集まっています。
インスタグラムでの感謝の手紙や、ファンベースの新たな盛り上がりなど、今後の方向性を示す兆しがいくつも見られます。
ここでは、ユメキが今後どのような道を歩む可能性があるのかを整理してみます。
ダンサー活動の再開
ユメキは元々、実力派のダンサー兼振付師として活動してきた経歴を持っています。
ボイプラ参加前も、アーティストのバックダンサーや振付指導に携わっており、ダンススキルは業界内でも高く評価されています。
そのため、まずはこれまでのキャリアを活かして「振付師・ダンサーとしての仕事を本格的に再開」する流れが濃厚です。
ダンス界での実績をさらに積み重ねることは、将来的に再びアイドルやアーティストとして表舞台に立つ際の大きな強みになるでしょう。
ただ、「今回の挑戦がアイドルを目指す最初で最後の挑戦」とも言っていたね!
新ユニット結成の可能性
韓国のファンベースを中心に、ユメキとチンウィを応援する動きが強まっています。
特にファイナル以降、「2人でユニットを組んで活動してほしい」という声が増えており、実際にファンダム内ではプロジェクトのような形でサポートの準備が進んでいるとの情報もあります。
ユメキとチンウィは練習過程でも相性が良く、ステージでの掛け合いも評価されていました。
もしこの流れが現実になれば、ボイプラ発の“非デビュー組ユニット”として大きな注目を集める可能性があります。
ウィメキって本人公認ケミだし番組公認ケミで練習生公認ケミなんだ・・・(大の字) pic.twitter.com/RcBk6DxsUu
— 枚 (@Iq43_) September 26, 2025
グローバル活動への期待
ユメキの大きな強みは、何と言っても日本国内と韓国以外を合わせたグローバル人気です。
最終投票でもグローバル順位7位を記録し、日本や東南アジア圏ではトップクラスの支持を得ていました。
この人気を活かせば、韓国国内での活動だけでなく、海外市場に向けたソロ活動やユニット活動の展開も考えられます。
たとえば、
- 日本でのファンミーティング開催
- グローバルファン向けのYouTubeチャンネル開設
- K-POP以外のアジア音楽シーンとのコラボ
こうした動きは、彼の国際的な支持をさらに強固にするきっかけになるでしょう。
芸能界以外の道は?
一部では「芸能界を離れるのでは」という心配もありましたが、現時点でその可能性は低いと見られます。
むしろ本人の手紙には前向きな意思が込められており、ファンも「必ずステージに戻ってくる」と期待を寄せています。
ただし、活動形態は必ずしもアイドル一本ではなく、
- ダンサーや振付師
- ソロアーティスト
- ユニット活動
- コンテンツクリエイター
と幅広く展開する可能性があります。
これこそがユメキの強みであり、今後の柔軟な活動スタイルを後押しするでしょう。
未来は前向き
ボイプラでの脱落は残念な結果でしたが、ユメキのキャリアは決してそこで終わりではありません。
むしろグローバルファンからの熱い支持、ダンスの専門スキル、そして新たなユニット結成の可能性など、多くのチャンスが待っています。
「アイドルとして再挑戦するのか」、「ダンサーとして地位を固めるのか」、いずれにしてもユメキの活動はこれからが本番。
ファンとしては、その成長を長期的に見守る楽しみが続くことになるでしょう。
まとめ
ユメキのインスタ削除は一時的にファンを不安にさせましたが、感謝の手紙からは前向きな気持ちが伝わってきました。
デビューを逃した背景には韓国票不足やファンダムの風評被害といった複数の要因が絡んでいたと考えられます。
しかし、グローバルでの強い人気やダンサーとしての実績、新ユニット結成の期待など、彼の未来はむしろ広がりを見せています。
- インスタ削除は「撤退」ではなく「リセット」だった
- 韓国票不足や誹謗中傷がデビューに影響
- グローバル人気は高く、次の活動に直結する強み
- ダンサー再開、ユニット結成、海外活動など選択肢は多い
これからの活動はファンにとって見逃せない展開となるでしょう!